意識高くない系の布おむつライフ

こんにちは。ゼロ・ウエイスト推進員の柿田です。自称「布おむつサポーター」です。

布おむつ…それはエコでロハスなママが微笑みながら使うもの。または昭和の母が洗濯板で洗うもの(←間違ってます。昭和後期には「布おむつのレンタルサービス」なるものがあったらしい)。

 まあ一般的なイメージはそんな感じですよね。かく言う私も自分には縁のないものと思っていました。ところが、第一子妊娠中、実母(昭和の母)の「あんた、おむつは布と紙どっちにすんの?」というひょんな一言から、私のぬる~い布おむつライフは始まったのでした。そして、これが意外に良かったので、もっとみんなに使ってほしい!という思いから、布おむつライフについて書いてみようと思います。

【なぜ布おむつをやってみようと思ったか】

・ゼロウエイストな町・上勝に住んでいるので、話のタネにやってみてもいいかなと思ったから(ほぼ途中で挫折すること前提)。
・里帰り出産だったので、最初の2ヶ月は実母のサポートをあてにして。

【ぬる~い布おむつライフ・概要】

・昼間は布おむつ
・夜(お風呂に入れた後)は紙おむつ
・外出時は紙おむつ
・しんどい時は紙おむつ
・天気が悪い(おむつが乾かない)時は紙おむつ
・1歳を過ぎて、おむつを替えるとき寝転んでくれなくなってからは、パンツ型紙おむつと布パンツの併用(でもおむつが取れたのは3歳直前・笑!)

「布おむつ育児が目的ではない。自分と子どもがしんどくなるなら本末転倒」を念頭に、布おむつに拘りすぎないように、と思っていたのですが…意外にも布おむつ、なかなかいいので、結局あんまり紙おむつを使いたくなくなりました。

【ぬる~い布おむつライフ・1日の流れ】

バケツに水とセスキ炭酸ソーダを入れておく(量は適当)=つけ置きバケツ
子どもが起きたら紙おむつ→布おむつにチェンジ
おしっこをしたらおむつを替え、つけ置きバケツにin
うんちのときはトイレに固形物を流し、予洗いをしてからバケツにin
1日の終わりに、洗濯機に布おむつとライナー、おむつカバーを入れて赤ちゃん用の洗剤で洗う→干す
(乾いたらライナーをセットしてたたんですぐ使えるようにしておく)
※ライナー=おむつの上に置いて、うんちがおむつの繊維に入り込むのを防ぐネット状のもの)

【布おむつのいいところ】

・在庫を気にせずどんどん使える
・買いに行く/捨てに行く手間が省ける(第1子は平成の半ばごろの生まれなので、●mazonでおむつを買うような時代ではなかった)
・赤ちゃんの排泄の回数や状態を思わず観察してしまうので、体調管理や離乳食づくりに役立つ。また、健診や病院で聞かれても澱みなく答えることができる
・真っ白な布おむつが、お日様の光を浴びて風にはためいてる風情がなんとも言えずいい。さらに言うと、それを見た近所のおばちゃんが「今時布おむつ使いよんかい、偉いでえ」と褒めてくれる。
・おむつカバーがかわいい。おむつをつけたおしりもかわいい

【布おむつのめんどくさいところ】

・洗う必要がある。しかし洗うのは洗濯機である(ウンチの場合は予洗いが必要)
・ちょっと散歩していたら近所のおばあさんに会い、「まあ上がって行き」と言われて盛り上がっていてもおむつが限界になって泣く泣くお暇する羽目になる
・ある程度初期投資(=おむつ本体、おむつカバー代など)がいる。

とまあ、このように、あんまりめんどくさいものではなかったんです。

【じゃあなぜ布おむつは普及しないのか】

ハードルらしいハードルと言えば、初期投資だけなのでは?しかし、これを自分で用意するということは、金銭的な負担よりも「買ったからには布おむつ育児を貫き通さねば」というプレッシャーを自分にかけてしまうことになる。出産前の不安な時期に、それはなかなかのハードルですよね。

あと、ハードル以前に、「布おむつ」っていう発想がないですよね…

私事ですが、第1子から9年後に第2子を授かったときには、布おむつ環境は悪化していました。●松屋で、布おむつコーナーは片隅に追いやられ、おむつライナーも売っていない。おむつカバーの種類も減っている(ただし、ネット上には様々なタイプのものがありました)。布おむつっ子は絶滅危惧種!?

しかし、こんなにリーズナブルでいいこといっぱいな布おむつ、ロハスママだけのものにしてしまっていいのか!いやよくない!

【そんなあなたに布おむつスターターセットのご紹介】

上勝町在住の方が出産した場合、申請すれば「布おむつスターターセット」がもらえます!スターターセットの内容は

・布おむつ本体 30枚
・おむつカバー 6枚(うち3枚は好きな柄が選べます)
・セスキ炭酸ソーダ 1袋(つけ置き用)
・トイレに流せるおしりふき 3袋
・布おむつサポーター(私やけど)による使い方やコツのアドバイス、お悩み相談

さらに、在庫があれば

・布製のライナー(これさえあればうんちだって怖くない!)
・つけ置き用蓋つきバケツ
・物干し

の貸し出しも受けることができます!今ならたぶん大丈夫!

なんだか最後はうさんくさい通販のCMみたいになってしまいましたが、布おむつ、始めてみて損はないと思います。

しんどかったらやめればいいんだし(上勝以外の方へ:おむつ本体は雑巾にして、おむつカバーは●ルカリで売ってしまえばいいのだ)、やり方や紙おむつとの割合も、ママと赤ちゃんの数だけ、百人百色。

ぜひ、自分たちに合うやり方を見つけてほしいと思います。家事の中で洗濯だけはどうしても嫌いだ、という人以外は、おススメです!布おむつ☆