上勝小学校でサステナブルな給食トレイの実証実験を開始

―最新のプラスチック再生技術を活用した、

上勝町と協賛企業6社による官民共創のプロジェクト―

上勝町と協賛企業による共同記者会見(10月18日)

(写真左から)

・株式会社生産日本社 営業部 中国四国エリア統括 松本隆大

・石塚王子ペーパーパッケージング株式会社 取締役 生産本部長 松田 美樹

・きせきれい株式会社 代表取締役社長 平尾昭一郎

・上勝町 町長 花本 靖

・古河電気工業株式会社 営業統括本部 ソーシャルデザイン統括部 欧州リサイクル事業推進チーム 主査 池内 正人

・日本テトラパック株式会社 サスティナビリティ ディレクター 大森 悠子


 10月18日より、上勝町、石塚王子ペーパーパッケージング株式会社、きせきれい株式会社、三信化工株式会社、株式会社生産日本社、日本テトラパック株式会社、古河電気工業株式会社は、上勝小学校で、リサイクル率が低下している学乳パックやマテリアルリサイクルが困難な食品包装フィルムのウェイスト等から作った給食トレイの実証実験を開始しました。

 多くの小学校では、サーマルリサイクルしかできないガラス繊維強化プラスチック製の給食トレイを使用しています。これを繰り返しリサイクルが可能なセルロース繊維強化プラスチック製の給食トレイに変更することで、耐用年数経過後もごみにならないようにします。
この給食トレイは、APFU®という技術によって学乳パックや食品包装フィルムのウェイスト等をアップサイクルしたもので、新たな化石資源を使わず、温室効果ガス発生を抑制できます。実証実験期間は約6か月で、実使用上での使い勝手や劣化の有無などを評価します。また、上勝小学校でSDGsに関する授業を行い、環境の大切さおよび自治体と企業の連携の必要性を説明していきます。

(詳細は町ホームページの記事をご覧ください。http://www.kamikatsu.jp/docs/2022102000014/)

給食トレイ
児童への説明の様子
給食の様子

【役割】
◇上勝町:実証実験フィールドの提供
◇石塚王子PP:セルロース繊維強化プラスチックの原材料として、学乳パックを提供
◇きせきれい:本実証実験の立案・企画、SDGsに関する授業の実施 
◇三信化工:セルロース繊維強化プラスチックを用いたリサイクル給食トレイの製造、および試験
◇セイニチ:セルロース繊維強化プラスチックの原材料として、食品包装用多層フィルムを提供
◇日本テトラパック:セルロース繊維強化プラスチックの原材料として、アルミ付飲料パックを提供
◇古河電工:本実証実験の立案・企画およびAPFU®によるセルロース繊維強化プラスチックの製造

(『APFU』はAdvanced PaperFibre Upcycling。古河電工が開発したプラスチックを古紙のセルロース繊維で強化する技術。古河電気工業株式会社の日本における登録商標)