講演依頼
講演をご希望の場合(講師の指名可)、下の必要事項を記載の上、コンシェルジュまでご連絡ください。 <必要事項>・希望日時 (未定であればおおよその時期)・場所 (オンラインOK)・講演テーマあるいは希望内容・予算 (講師料 […]
講演をご希望の場合(講師の指名可)、下の必要事項を記載の上、コンシェルジュまでご連絡ください。 <必要事項>・希望日時 (未定であればおおよその時期)・場所 (オンラインOK)・講演テーマあるいは希望内容・予算 (講師料 […]
上勝町のゼロ・ウェイストについて、複数の団体が実施する学びコンテンツをとりまとめました。ご要望に合うものをお探しください。どれを選べば良いか分からない、選びたいものがない場合は、お気軽に「コンシェルジュ」からお問い合わせ […]
上勝町のゼロ・ウェイストについて、複数の団体が実施する学びコンテンツをまとめました。ご要望に合うものをお選びください。どれを選べば良いか分からない、選びたいものがない場合は、お気軽に「コンシェルジュ」からお問い合わせくだ […]
Zero Waste Audio Guide 世界中どこからでも上勝町のゼロ・ウェイストについて音声で学ぶことができます。※この音声データの著作権は上勝町に帰属しており、許可無く二次利用することは禁止します。 【内容】 […]
ZERO WASTEについて <注意点>ゼロウェイストセンターの営業時間であれば、いつお越しいただいても見学可能です。※ゴミステーションエリアのみ時間規制あり。※休館日:毎月第1火曜日、12/31〜1/2 ※ゴミステ […]
こんにちは。 上勝町役場企画環境課の栗林です。 久しぶりに更新させていただきます! 11月16日、上勝町コミュニティセンターで「上勝町ゼロ・ウェイストタウン計画ビジョンW.S」が開催されました。計18名の町民の方が上勝 […]
こんにちは。上勝町役場企画環境課の栗林です。 この夏は自家製ヘチマタワシづくりに挑戦しています。土で何かを育てるのは小学生ぶりな気がしますが、畑のプロ(おばあちゃん)がついているので安心しきっています。タワシまでつくりは […]
上勝町では、リデュースの取り組みとして、そもそも容器包装ごみを出さなくて済む買い物のあり方を推奨しています。 それが、量り売りやばら売りなど、自分で容器を持参して買うスタイルです。 町内の買い物状況 上勝町内には、コンビ […]
「令和2年度版資源分別ガイドブック」は表紙の「?」の建物が目印です。 こちらは昨年4月にリニューアルオープンした「上勝町ゼロ・ウェイストセンター」を上空からドローンで撮影したものです。 いまの上勝町がまるっとつまった1冊 […]
給茶スポットとは? 象印マホービン株式会社が、大人も子どももマイボトルライフを楽しんでほしいという願いをこめて、2006年から全国ではじめたマイボトルキャンペーンの一環です。この取組の主旨に賛同してくれたお店が、給茶スポ […]