Future Beer Garden~上勝町×TOKYO TORCH~
2003年、本町は日本の自治体で初めて「ゼロ・ウェイスト宣言」を行い、これまで資源循環に取り組んできました。今回、ビールを飲みながら未来を考えるイベントを東京で開催することとなりました!本町の魅力を飲んで・食べて・体験
プラスチック製容器包装の品質評価がAランクでした!
今回の品質調査の結果、適合率は99.81%でA評価となりました。 品質調査の概要は、過去の記事をご覧ください。↓↓↓ (過去の記事はこちらから)
ゼロ・ウェイストまちづくり推進会議開催
上勝町で年に1度の「ゼロ・ウェストまちづくり推進会議」が開催されました。国内には上勝町を含め5つのゼロ・ウェスト宣言自治体があります。年に1度、全国の宣言自治体が持ち回りで「ゼロ・ウェイストまちづくり推進会議」を開催して
第3回ゼロ・ウェスト勉強会
\ゴミステーションスタッフといくリサイクル工場見学ツアー/ 今回は実際に上勝町の資源をリサイクルしてくれている事業所にお邪魔させてもらい、リサイクルの過程を見学してきました。参加者を募集したところ、満員御礼となり、みなさ
サーキュラーエコノミー×デザイン経営セミナー開催のお知らせ
四国経済産業局主催で、サーキュラーエコノミー×デザイン経営セミナー「サーキュラーエコノミー型ビジネス推進のススメ」が開催されますのでご案内いたします。 ○概要 近年、環境問題への対応を大きな成長の機会と捉え、環境負荷低減
第2回ゼロ・ウェイスト勉強会
\こどもたちのギモンに答えよう/ 町内のこどもたちが参加してくれて、こどもたちが思うゼロ・ウェイストについてのギモンに参加者みんなで答える会でした!今回の答えが絶対ではなく、立場や暮らしによって考え方や思いは人それぞれ、
第1回ゼロ・ウェイスト勉強会
\ゴミステーションスタッフに聞いてみよう/ ごみ分別の細かい疑問について、ゴミステーションのスタッフの方に直接質問!実際に出た疑問について紹介していくので、勉強会にこれなかった方もこれを読んでもらえれば疑問が解決するかも
第0回ゼロ・ウェスト勉強会
先日、町民と一緒に考えるゼロ・ウェイストということで、ゼロ・ウェイストに対する率直な疑問や聞いてみたいこと、困っていること、これからしてみたいことについてざっくばらんに話し合う機会がありました!(10月23日開催)
世界12の国の駐日大使が上勝町を視察
10月30日、ベネズエラ、モロッコ、フィンランドなど世界12の国が上勝町のゼロ・ウェイスト施策と葉っぱビジネスについて視察していきました。駐日大使による視察は、外務省や自治体が日本への理解を深めてもらおうと毎年行ってい