News
上勝町ゼロ・ウェイスト関連ニュース
お知らせ

ちりつもポイント交換商品が増えました!

ちりつもポイントご利用のみなさま! 新しいポイント交換商品が追加されました! 追加されたのは、耐熱ガラス保存容器。 レンジでもオーブンでも使うことができます。 交換ポイントは11セットで300pt。 1つずつでも交換もで

記事を読む »
お知らせ

キエーロが注目されています!

こんにちは。上勝町役場企画環境課の栗林です。 この夏は自家製ヘチマタワシづくりに挑戦しています。土で何かを育てるのは小学生ぶりな気がしますが、畑のプロ(おばあちゃん)がついているので安心しきっています。タワシまでつくりは

記事を読む »
制度など

【リデュース】量り売り・ばら売り

上勝町では、リデュースの取り組みとして、そもそも容器包装ごみを出さなくて済む買い物のあり方を推奨しています。 それが、量り売りやばら売りなど、自分で容器を持参して買うスタイルです。 町内の買い物状況 上勝町内には、コンビ

記事を読む »
お知らせ

SDGsパートナーシップ・アライアンス調印式

 2021年6月24日、上勝町ゼロ・ウェイストセンターで、株式会社日誠産業と本町のSDGsパートナーシップ・アライアンス調印式を執り行いました。  株式会社日誠産業と本町は、2012年よりアルミ付き紙パックなど難再生古紙

記事を読む »
お知らせ

資源分別ガイドブックが新しくなりました!

「令和2年度版資源分別ガイドブック」は表紙の「?」の建物が目印です。 こちらは昨年4月にリニューアルオープンした「上勝町ゼロ・ウェイストセンター」を上空からドローンで撮影したものです。 いまの上勝町がまるっとつまった1冊

記事を読む »
お知らせ

給茶スポットで晩茶などいかがでしょうか

給茶スポットとは? 象印マホービン株式会社が、大人も子どももマイボトルライフを楽しんでほしいという願いをこめて、2006年から全国ではじめたマイボトルキャンペーンの一環です。この取組の主旨に賛同してくれたお店が、給茶スポ

記事を読む »
学び

「Why pack so much?」

先日、上勝町に滞在している外国人の子たちと談笑していたときのこと。 「上勝町はゼロ・ウェイストに取り組んでいるけど、海外とは少しニュアンスがちがうね。」 という言葉から、私たちのゼロ・ウェイストぷち談義がはじまり海外との

記事を読む »
お知らせ

取材申し込み時の注意点

取材ご希望の方は、来町される前にご一読ください。 コロナ禍の中、上勝町では「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」の対象地域からの取材(公式)はお断りさせて頂いております。 ※オンラインでの取材が可能であれば、是非ご検討

記事を読む »