
上勝小学生ごみ分別を体験
令和2年9月9日、上勝小学校の4年生7名がゼロ・ウェイストセンター(以下「センター」という)に集まり、約1時間の分別体験学習を行いました。上勝町のゼロ・ウェイストの取組を環境教育として取り入れることで、将来を担う子ども

意識高くない系の布おむつライフ
こんにちは。ゼロ・ウエイスト推進員の柿田です。自称「布おむつサポーター」です。 布おむつ…それはエコでロハスなママが微笑みながら使うもの。または昭和の母が洗濯板で洗うもの(←間違ってます。昭和後期には「布おむつのレンタル

ちりつもポイント交換商品が増えました!
ポイントを貯めると交換できる商品に、新しい商品が追加されました! 今回の追加商品は、FSC認証ノート、小学生用「赤白帽、給食袋、給食帽、給食エプロン、上履き(赤・青)、体操服上下(夏・冬)」中学生用「体育館シューズ、体操

消費者庁 衛藤内閣府特命担当大臣 上勝町のゼロ・ウェイストを視察
令和2年7月30日、消費者政策の研究や国際業務等の拠点として“消費者庁 新未来創造戦略本部”が徳島県に開設された。衛藤担当相は開設式への出席、及び上勝町のゼロ・ウェイストへの取組を視察するためにゼロ・ウェイストセンターを

HOTEL WHYに泊まってみた
こんにちは~。ゼロ・ウェイスト推進員のT子です😆 コロナ禍の影響を受けて延期されていたHOTEL WHYも5月30日にグランドオープン!なんと町民割引!があると聞きつけ、女子会を催してみました~'

上勝町ゼロ・ウェイストセンター“HOTEL WHY”グランドオープン!
みなさんこんにちは! 4月より、上勝町役場企画環境課に配属になりました、栗林七波(くりばやしなな)と申します。「ゼロ・ウェイスト」関連の業務で副担当になりましたので、以後どうぞよろしくお願いいたします。 このページでは、

コロナ禍でもゼロ・ウェイストを考えるのは。
みなさまこんにちは! ゼロ・ウェイスト推進員であり、上勝町で「カフェ・ポールスター」というお店を運営しています東輝実です。 「ゼロ・ウェイスト認証店」のうちの1つでもある当店は、2013年のオープン当初よりゼロ・ウェイス
ゼロ・ウェイスト推進員
氏名 担当・所属 青木俊英 ゴミステーション作業員 東輝実 ちりつもポイントキャンペーン景品 柿田恵美 布おむつ普及 中野智子 運搬支援 仁木啓介 事業所の企画PRサポート 藤井園苗 取材対応サポート 松本二香 いっきゅ