
第2回ゼロ・ウェイスト勉強会
\こどもたちのギモンに答えよう/ 町内のこどもたちが参加してくれて、こどもたちが思うゼロ・ウェイストについてのギモンに参加者みんなで答える会でした!今回の答えが絶対ではなく、立場や暮らしによって考え方や思いは人それぞれ、

第1回ゼロ・ウェイスト勉強会
\ゴミステーションスタッフに聞いてみよう/ ごみ分別の細かい疑問について、ゴミステーションのスタッフの方に直接質問!実際に出た疑問について紹介していくので、勉強会にこれなかった方もこれを読んでもらえれば疑問が解決するかも

第0回ゼロ・ウェスト勉強会
先日、町民と一緒に考えるゼロ・ウェイストということで、ゼロ・ウェイストに対する率直な疑問や聞いてみたいこと、困っていること、これからしてみたいことについてざっくばらんに話し合う機会がありました!(10月23日開催)

世界12の国の駐日大使が上勝町を視察
10月30日、ベネズエラ、モロッコ、フィンランドなど世界12の国が上勝町のゼロ・ウェイスト施策と葉っぱビジネスについて視察していきました。駐日大使による視察は、外務省や自治体が日本への理解を深めてもらおうと毎年行ってい

「くるくるファッション」プロジェクト
廃棄衣類を減らすプロジェクト「くるくるファッション」を環境省支援により開始! 上勝町ゼロ・ウェイストセンターを運営する株式会社BIG EYE COMPANYでは、徳島県内における廃棄衣類削減と循環を目指し、環境省による

上勝町のゼロ・ウェイストマップができました!
ゼロ・ウェイストマップでは、ゼロ・ウェイスト宣言の3つの柱を基準に、上勝町の文化や伝統を未来に残したい「つなぎたい」想いを根底に、その上にゼロ・ウェイストを通して「こうなりたい」という未来の姿と、いま現在行っている「いま
令和3年度のリサイクル率は79.9%でした
環境省による全国の一般廃棄物(ごみ及びし尿)の排出及び処理状況等の調査の結果が発表されました。 ※令和4年度の調査結果は来年の4月ごろに環境省より発表されます。 \令和3年度リサイクルランキング/ 【第1位】北海道豊浦町

SUNTORYと水平リサイクルに関する協定を締結
徳島県上勝町は、「サントリー食品インターナショナル株式会社」および「サントリーホールディングス株式会社」との間で、使用済みペットボトルを、「ボトルtoボトルリサイクル」により安定的にペットボトルとしてリサイクルすること

プラスチック製容器包装の品質評価はAランクでした!
上勝町では、プラスチック製容器包装は日本容器包装リサイクル協会にてリサイクルしており、協会では品質改善を目的に平成14年度から再生処理事業者によって、プラスチック製容器包装の品質調査を年に1回実施し、平成18年度からは品